ドイツ語検定準一級[ドイツ語]

私の人生には、ドイツ語ってあまり必要ありません。


そもそも、ドイツ人は若い人の多くが英語を話せます。ドイツ語圏の方々とコミュニケーションを取るために、ドイツ語は必ずしも要らないのかもしれません。


もちろん、ウィーンやドイツへ音楽留学するだとか、文学を学ぶとか、刑法や憲法など法律の研究のために必要な方など、切実に道具としてドイツ語が必要な人は沢山います。


ただ少なくとも私にとっては、そうした差し迫ったドイツ語習得の必要性はなく、ゆるゆると楽しい趣味として、ドイツ語を勉強してきました。

ゆるゆるとは言っても、実際には、発音の格好良さに惚れて(厨二心を刺激する言語として有名な気がします、)、かなりのめり込んでしまいました。

大学から勉強を始めて、一年半かけてアルバイトして、自費でドイツへ語学研修に行っちゃったくらい。




ただ、ここ2年ほどは、あまりドイツ語に触れていません。単語も文法もかなり忘れてしまっています。


ドイツ語の勉強って、全く私にとっての実益はないけれど、せっかくの趣味。なんだかこれは寂しいなぁと。時間のあるうちに、また没頭したいと思うようになった今日この頃です。


とりあえず、ドイツ語検定2級は既に持っているので、この冬の準一級を目指して勉強を再開しようと思います。


…という宣言をここに。まだ口で言ってるだけで何も行動していませんが。


ハガキ職人[ハガキ職人]

ハガキ職人になりたい!


中学生の時に東京FMのSCHOOL OF LOCK!というラジオが流行っていて、私もよく聞いていました。


その時にハガキ職人(主にラジオや雑誌などに投稿する人)に興味を持ったのですが、「どうせ採用されないし!」なんて思って、実際に投稿するまでには至らず。


その時から十年ほど経ち、社会人になるまで暇な、この半年間のうちに、好きな番組に沢山投稿してみようと思います。


ハンドルネームは、「あと半年はフリーター」にします。そのまんま。



お便りを出してみたい番組を羅列〜


[ラジオ]

壇蜜の耳蜜

山里亮太の不毛な議論

三四郎オールナイトニッポンZERO


[テレビ]

5時に夢中!






思い立ったが吉日、

ということで。


体内時計をリセットする方法3

昼夜逆転生活の正常化を目指しての記録です。


記録3日目。この前と同じように、徹夜して、夜眠くなるまで我慢作戦です。


前回は予定外のところで長く昼寝をしてしまったり、徹夜明けに寝すぎて昼過ぎまで寝てしまったりして失敗しました。


それを踏まえて今回は、お昼ご飯の後に1時間半ほど昼寝をすることにしました。


以下記録です。9/14(金)の記録は前回のところと重複してます。


9/14(金)

14:00起床。


9/15(土)


徹夜


朝の9:00頃までは眠気も来ず。


9:00〜12:00まで眠さを紛らわすために YouTubeみる。


13:00〜14:30 昼寝


眠さを紛らわすために

YouTube

電子書籍の漫画


26:00(深夜2時)就寝


9/16(日)

5:30起床



以上。



今日(9/16)は午前中から外出の予定があり、不必要な昼寝はしないはずです。なので、たぶんこれで昼夜逆転生活は元通りになると思います。


2回目の徹夜作戦で気づいたことをメモしておこうと思います。



・徹夜明けの日には、昼寝をするべき


予定外の昼寝で長く寝てしまうリスクが減らせると感じました。


また、徹夜明けのソワソワ落ち着かない感覚がマシになった気がしました。


1時間半昼寝をして「少しは寝ている」という実感が持てたことで、精神が安定したのか

(今まであまり徹夜した経験がないので、心のどこかに「体に重大な悪影響をもたらしているのではないか」という不安がありました…。)


はたまた少しの睡眠で体調が整ったのか、理由は分かりませんが。



・昼寝のあとに楽しみを用意しておくと良い


徹夜した後の昼寝から起きるのが辛かったのですが、昼寝後に楽しみを用意しておくと、辛さが軽減できておすすめです。


徹夜後の昼寝はとっっっても心地良すぎて、起きるのがしんどかったです。かろうじて今回起きられたのは、予め読みたかった漫画を用意してたからではないでしょうか…。


私は昼寝後のワクワクする予定がなかったら起きられなかったと思います。



ひとまず、体内時計をリセットできたかなと感じています。


今後は、遅くても午前中の9:00には起床するようにして、このまま生活リズムを安定させていきたいです。





体内時計をリセットする方法2

昼夜逆転生活の正常化を目指しての記録です。


前回の続きになります。1〜4まで項目を立てたうちの、3.4


3.解決するために起こした行動

:徹夜して、夜眠くなるまで我慢


4.行動の結果



9/12(水)

14:00起床。


徹夜で作業(4月から働くところに提出する書類を書いてました。)




9/13(木)

9:00徹夜で書いた書類を郵送しに外出。

寝不足のせいか、なんだかソワソワ(手足バタバタさせたくなる・じっとしていられない)落ち着かず、辛いものが無性に食べたくなり、セブンで蒙古タンメン中本を買う。


11:00中本食べる。スッキリ。


13:00なんだかお腹が痛くなる。お腹を温めようと布団をお腹に巻いて座っていたら、寝てしまう。


16:00起床


夜は2時ごろ就寝。

(最近朝の9時くらいに寝ることも多かったので、夜のうちに寝られたのは進歩。)




9/14(金)

14:00起床。目覚まし時計が電池切れだったのか、動かず。



以上。


徹夜作戦は、徹夜明けの日に何も頑張らなくて良いように、充分な事前準備が必要だと感じました。


眠くて、ぼーっとしたりイライラしたりするので、何も考えなくても過ごせるように準備するべきですね。


今回やってみて学んだ、徹夜作戦における注意点を挙げてみます。


1.食べ物を予め用意(消化しやすいもの)

イライラして、食でストレス解消しようと、今回は刺激物を求めてしまい、徹夜明けでうまく消化できませんでした。徹夜明けの日に食べるものを用意しておけばよかったなぁ…と反省。この後の無駄な昼寝の遠因にもなってしまいました。


2.徹夜明けの日に予定を入れない

私は、集中力がなくなって、イライラもしてしまいました。もし仕事があったらミスをしてしまいそうですし、人と会うと通常ならどうってことのない発言にも苛立ってしまいそうです。周りに迷惑かけないために大事なことかと。


3.目覚まし時計は複数用意。

せっかく徹夜しても、また中途半端な時間まで寝てしまっては効果があまりないので。備えは十分すぎるくらいでいいですね。

寝てしまったことに気づいた時の絶望感がすごかったです。



もう同じ轍は踏まない。


体内時計をリセットする方法

現在の昼夜逆転生活を改め、その過程を記録しておくことで、また同じ状況になった時に備えたいと思います。


そもそも普通に生きてたら、今の私のような生活リズムにはならないはずです。なので、「次回に備える」という発想はかなり情けないものですが。開き直って、まずは記録すべき項目を書き出します。


1.昼夜逆転になってしまった原因(きっかけ)

2.具体的にどんな生活になってしまっているか(寝ている時間帯)

3.解決するために起こした行動

4.行動の結果


今日はとりあえず、1,2の記録だけ。



1.昼夜逆転になってしまった原因(きっかけ)


・落ち込む出来事があって、ストレス発散としてアニメを見始めた(定額アニメ見放題サービス)

→見始めると途中で止められず、最終話まで一気に観てしまう。再生中に、気絶するように寝る生活のクセがつく



2.具体的にどんな生活になってしまっているか(寝ている時間帯)


・3時や4時に就寝し、11時ごろに起きる生活を断続的に1ヶ月


・朝の9時や10時に就寝し、午後の2.3時に起きる生活を、ここ2週間くらい



とりあえず以上。

生活リズム改善の為のメモ。



以下、9/13の雑感。


ブルーライトが生活リズムを狂わせる原因の一つかも知れないと思い、スマホから本に持ち換えようと


f:id:ayu_mick:20180915054522j:plain


図書館利用カード作成。


相変わらずアニメは観てるけれど。